【廿日市市】2025年夏休み、子どもが夢中になる体験イベント6選!

こんにちは!株式会社つばきらんどの椿です。

もう少しで夏休みですね。お子さんと一緒に過ごす時間が増える一方で、「今年はどこに連れて行こう?」「何か特別な体験をさせてあげたいな」と悩まれている親御さんも多いのではないでしょうか。

そんな方にぜひご紹介したいのが、2025年の夏に廿日市市で開催される子ども向けイベントです。工作や映画、そして本格的なお仕事体験まで、子どもの「やってみたい!」を刺激する楽しい体験がたくさん用意されています。

カンドゥー in ボートレース宮島

廿日市市のボートレース宮島で開催される「カンドゥー in ボートレース宮島」では、子どもたちがさまざまな“お仕事体験”に挑戦できます。

会場では、ボートレーサーや警察官、へスタイリストなど、全部で9つの職業体験が可能。実際に制服を着て、仕事の一部を体験することができます。

さらに、VR消火体験やおかし作りもあり、遊びながら学べる工夫が盛りだくさん。

3歳から12歳までの子どもが対象で、参加費は子ども1人500円(保護者は無料)です。

開催期間は7月25日から8月24日まで、イベントは1日4部制での事前予約制となっているため、気になる方は早めの予約がオススメです。

子どもの好奇心を育み、思い出に残る夏休みの一日を過ごす機会としてご検討されてみてはいかがでしょうか。

予約開始日は、2回に分けて行われます。定員になり次第締め切りなのでご注意ください。

  • 前半(7/25~8/9分) :7月11日(金)10:00~
  • 後半(8/10~8/24分):7月28日(月)10:00~

基本情報|カンドゥー in ボートレース宮島

開催期間:2025年7月25日(金)〜8月24日(日)
開催時間:10:30~17:00(1日4部制/事前予約制)

場所:ボートレース宮島(廿日市市宮島口1-15-60)

対象年齢:3歳〜12歳

参加費:子ども1人500円(保護者は無料、ただしレース開催日は20才以上の方は入場料100円がかかります)

申込方法公式サイトより

駐車場:あり(有料アクティビティをご利用の方は無料)

夏休み わくわく体験講座

彫刻刀を使って版画をつくろう!

彫刻刀を使って自分だけの版画づくりに挑戦できる、小学生向けの体験講座です。

木の板に絵を描き、彫り、インクをつけて刷るまでの工程を2回に分けて体験します。

講師は、廿日市市美術協会会員の先生が担当。彫刻刀の使い方や安全な彫り方を学ぶことができます。

  • 第1回:板の絵をつくろう!
    日時:8月1日(金) 10:00-12:00
  • 第2回:板の絵完成!
    日時:8月8日(金) 10:00-12:00

対象は小学2年生以上で、2回とも参加できる方が対象。

基本情報|彫刻刀を使って版画をつくろう!

開催日時

  • 第1回:2025年8月1日(金)10:00〜12:00
  • 第2回:2025年8月8日(金)10:00〜12:00(※2回とも参加できる方)

場所:平良市民センター 大研修室
対象年齢:小学2年生以上(先着20名)

参加費:500円(板、用紙、インク代含む)

持ち物:彫刻刀、筆記用具、飲み物

申込方法:7月25日までに、参加費を添えて平良市民センター窓口へ(平日9:00〜17:00)

リポーター体験講座

「話すことが好き」「将来アナウンサーやラジオの仕事に興味がある」そんな子どもたちにぴったりなのが、このリポーター体験講座です。

FMはつかいちのパーソナリティ・東園恵(とうぞの めぐみ)さんを講師に迎え、正しい日本語の発音やインタビューの仕方を学びます。

第1回では、あいさつや質問のしかた、話すときの姿勢や発声法など、伝える力の基本を丁寧に指導。

第2回では実際に地域のお店や施設に出向いてインタビューを体験し、録音も行います。

さらに、収録したインタビューの音声は、FMはつかいちの番組「きらり はつかいち」(火・水・金)で放送予定。

自分の声がラジオから流れるという体験は、子どもにとって貴重な経験になること間違いなしです。

参加は無料で、小学4年生から中学3年生が対象。

定員20名、2回連続参加が条件のため、興味のある方は早めにお申し込みください。

基本情報|彫刻刀を使って版画をつくろう!

開催日時

  • 第1回:2025年8月7日(木)9:30〜11:30
  • 第2回:2025年8月22日(金)9:30〜11:30(※2回とも参加できる方)

場所:平良市民センター

対象:小学4年生〜中学3年生(定員20名・先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具・飲み物

申込方法:平良市民センターへ電話または来所にて(平日9:00〜17:00)

チャレンジ!おかしの株式会社

「株式会社ってなに?」という疑問を、子どもでも分かりやすく学べるユニークな体験講座が「チャレンジ!おかしの株式会社」です。

実際の会社のしくみを、お菓子を題材にしながら楽しく体験できる内容となっています。

当日はグループに分かれて、商品の企画から開発、そして“プレゼンテーション”までを行い、まるで自分たちが会社の一員になったかのような体験ができます。

基本情報|チャレンジ!おかしの株式会社

開催日時:2025年7月31日(木)10:00〜12:00

場所:平良市民センター 大研修室(3階)

対象:小学生(25人程度、上限30人・先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具・飲み物

申込方法:平良市民センター窓口、または電話で申込(平日9:00〜17:00)

夏の映画会

夏休みの思い出に、家族そろって気軽に楽しめる「夏の映画会」が串戸市民センターで開催されます。

今回上映されるのは、人気シリーズの最新作『怪盗グルーのミニオン超変身』。

ミニオンたちのユーモアあふれる冒険に、大人も子どもも夢中になること間違いなしです。

映画は、元悪党のグルーとその家族、そしておなじみのミニオンたちが、今度は“超変身”の力を使って新たな敵に立ち向かうというストーリー。笑いあり、感動ありの内容で、幅広い世代が楽しめる作品です。

参加は無料、先着50名のため、早めの申し込みがオススメです。

基本情報|チャレンジ!おかしの株式会社

開催日時:2025年8月5日(火)10:00〜12:00

場所:串戸市民センター 大研修室

対象:どなたでも参加可(先着50人)

参加費:無料

申込方法オンライン申込フォームより

あすチャレ!運動会 in まるくる大野

廿日市市の「まるくる大野」で開催される「あすチャレ!運動会」は、パラスポーツをテーマにした体験型プログラムです。

小学生から大人まで誰でも参加でき、普段なかなか触れる機会の少ない競技を楽しく学ぶことができます。

この運動会では、ボッチャや車いすポートボール、車いすリレーといった3種目を体験。

ルールや道具は、年齢や体力に関係なく楽しめるように工夫されており、「多様性」「協力」「気づき」が自然と生まれる設計です。

当日は、地元の女子硬式野球チーム「はつかいちサンブレイズ」もゲストとして参加予定です。

参加は無料で、事前予約制(先着100名程度)。1人からでも申込可能なので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。

基本情報|チャレンジ!おかしの株式会社

開催日時:2025年7月30日(水)13:00〜16:00(受付開始12:00〜)

場所:フジタ スクエア まるくる大野 アリーナ(広島県廿日市市大野1328番地)

対象:小学生から一般まで(先着100人程度)

参加費:無料

持ち物:運動できる服装、室内用シューズ、タオル、飲み物(ペットボトル可)

申込期間:2025年6月10日(火)〜7月11日(金)※定員になり次第終了

申込方法オンライン申込フォームより

まとめ

2025年の夏、廿日市市では、子どもたちが楽しみながら学べる体験イベントが数多く開催されます。

ものづくり、スポーツ、表現、社会体験、映画鑑賞など、どれも家庭では味わえない貴重な経験ばかりです。

多くのイベントは定員制や予約制のため、気になるものがあれば早めに申し込むのがオススメです。

ぜひご家族で参加して、特別な夏を一緒に過ごしてくださいね。

株式会社つばきらんどについて

当社は広島市佐伯区・廿日市市を中心に、不動産売却を専門にサポートする会社です。

相続物件の売却や任意売却など、大手不動産会社が手をつけにくい案件にも柔軟に対応いたします。

  • 無料査定・匿名相談OK!
  • 書類取得代行・引越し・不用品処分サポート
  • LINEで簡単査定!